fc2ブログ

ゴールデンファミリー☆リンメロエルのハッピーライフ

(旧ゴールデンボーイズ)リフっ子のリンちゃん&メロディと新入りエルモの楽しい日記です。

巨大食道症

昨日は、一日吐き気が続いたアンディでしたので
ホームドクターから紹介された病院へ行ってきました。

075 病院



ここ2・3日から食後吐くようになっていて心配です。

見るからに痩せてきたのが分かり、体重も26kgになっていました。


076 アンディ



食後に必ずゲホゲホ始まり、お水を飲ますと直ぐ吐いてしまいます。
午前5時頃食べた物が午後になっても、全く消化されていない状態で吐いています。
素人でも、胃まで食べ物が入っていないのが分かりました。

079 アンディ



目の状態も変でした。
先生もアンディの目を見て、いつもこうですか?と訪ねられました。
どうやら、目のたれ具合や眼球がくぼんでいるのは脱水症状のようです。
嘔吐が続き、処方されてるお薬も吐いてしまっているようです。

080 アンディ



先生が直ぐに疑ったのが、巨大食道症でした。
巨大食道症の症状は、食物や水を飛ばすように吐き、吐いた物を再度食べます。
この病気になると、食べ物を肺に入れてしまうことが多く、この肺炎になると
体重減少や呼吸困難、発熱、鼻水が出て咳などの症状が現れます。
アンディも何回か熱を出したり、鼻水が気になったりしていました。

原因は、食道が大きくなることによります。
筋無力症や多発性筋炎などの筋肉が弱くなる事によるもの、副腎皮質機能低下のように
直接的に食道を大きくするものと、食道炎や食道周辺にできた腫瘍などによって
間接的に食道が大きくなるものがあるようです。
大型犬の発症も多くゴールデンもなりやすい犬種のようです。

治療方法は確立されていません。
肺に食べ物が入り込まない様、頭を上方に向けて食べさせて
食後30分くらいは顔や全身を垂直に保っておきます。
そして一度に多くを食べさせないように気をつけます。

昨日は注射を2本と皮下点滴をしてもらいました。

082 アンディ



小型犬なら、抱っこして立たせて食べさせられますが、
後ろ足が弱いアンディはパパと二人で食事をさせなくてはなりません

040 アンディ



050 アンディ



フードは柔らかくして少し団子状で飲み込みやすくしています。

056 ご飯



すんなり胃までフードが落ちるよう30分はこの状態を保たねばなりません。
とにかく、栄養を取らなくては痩せてくる一方です。
アンディ ママ達も頑張るから一緒に頑張ろうね!

066 アンディ

犬ブログランキングに参加しています。

今日もアンケニリン日記を見ていただきありがとうございます。ランキング応援バナーのポチも宜しくお願いいたします。
 ココをクリックしてね!
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
にほんブログ村


*ママのお店 ゴールデングッズのワン・コレクションも見てね!


スポンサーサイト



テーマ:ゴールデン・レトリーバーとの生活 - ジャンル:ペット

  1. 2014/02/14(金) 15:25:25|
  2. アンディ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<オリジナル立食用介護椅子 | ホーム | 食べても吐いちゃうアン兄>>

コメント

頑張れアンディくん
我が家の愛犬も前庭疾患と戦ってます。
酷いときは傾いて自力で歩く事もできません。
これ以上良くなる事はないと言われ散歩も控え家の中で暖かくして過ごしてい毎日です。
アンディくんウマウマが少しでもたくさん胃まで通過してくれるといいね。
早くケニーくんとリンちゃんと遊べるといいね。

パパさんママさんも大変だと思いますが頑張って下さいね。
  1. 2014/02/14(金) 15:48:29 |
  2. URL |
  3. 受付られません #-
  4. [ 編集 ]

アンディ君、発熱や嘔吐の原因が麻痺以外にあったのですね。
食事を食べさせる方法が少し大変ですがそれで栄養が取れて肺に入り込まないようになるなら発熱など免れるのでしょうか?
水飲みに入っているのは栄養剤ですか?
呑み込みが悪くなってしまったお年寄りにはとろみ剤を使用しているのですが、ミキサーにかけた食事も少しとろみ剤を入れたり、水分少し多めの寒天で固めたものを再度ミキサーにかけて水のみで飲ませたりもしています。
わんちゃんではないのですが介護の仕事をかなり長くやっているので何かお役にたてる事もあると思います。
近くに住んでいるので連絡をくださいね。
  1. 2014/02/14(金) 22:14:53 |
  2. URL |
  3. 楓まま #-
  4. [ 編集 ]

頑張ろうね~アン兄!!パパ!!ママ!!
  1. 2014/02/14(金) 22:30:26 |
  2. URL |
  3. マロママ #-
  4. [ 編集 ]

コメントありがとうございます。

同じく前庭疾患と戦われていらっしゃるんですね
少しでも回復されるといいですね!
どうぞ、お大事にしてくださいね

アンディは今は前庭疾患の症状は収っていますので、巨大食道症に専念して治療しています。

暖かくなって体調が良くなるとみんなで遊べる日が来ると良いですね
  1. 2014/02/15(土) 14:50:08 |
  2. URL |
  3. アンケニリンママ #1vHlaXlA
  4. [ 編集 ]

楓ままさん!

又新たな病気と戦わなくてはなりません

誤嚥性肺炎が一番怖いです。
食事の時は要注意ですね!

飲み物は高カロリーの物も与えています。
トロミなども使用していますよ~

側に頼もしいお友達がいてくれて嬉しいです。
これからも是非アドバイスお願いしますね!
  1. 2014/02/15(土) 14:54:40 |
  2. URL |
  3. アンケニリンママ #1vHlaXlA
  4. [ 編集 ]

マロママさん!

病気に負けず頑張るからねぇ~
  1. 2014/02/15(土) 14:55:43 |
  2. URL |
  3. アンケニリンママ #1vHlaXlA
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ankeni.blog73.fc2.com/tb.php/1814-677ff530
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アンケニリンママ

Author:アンケニリンママ
*ゴールデンレトリバーの女の子
WHITE MOUNTAIN OF RIFU D.C. JP
コールネーム:(凜)リン
宮城県出身(リフドッグクラブ)
2012・3・15生まれ
ケニたんのお嫁さんとして我が家へ

*ゴールデンレトリバーの女の子
 WANDER CELEBLATION OF RIFU D.C.JP
コールネーム:メロディ
 宮城県出身(リフドッグクラブ)
2016・10・23生まれ

(我が家の四男)
*ゴールデンレトリバーの男の子
 W.OLYMPIC AWARD OF RIFU D.C JP
コールネーム:エルモ
ニックネーム:エルたん
宮城県出身(リフドッグクラブ)
 2017・12・6生まれ

(我が家の長男)
*ゴールデンレトリバーの男の子
BISMARCK OF SILVIA AYAKO JP
コールネーム:ロッキー
埼玉県久喜市出身
1995・1・25生まれ
2007・2・8 12歳でお空へ(悪性リンパ腫)

(我が家の次男)
*ゴールデンレトリバーの男の子
Parcy of field well
コールネーム:アンディ
ニックネーム:アン兄
山梨県甲府市出身
2002・1・26生まれ
2014・2・25 12歳でお空へ(巨大食道症)

(我が家の三男)
*ゴールデンレトリバーの男の子
 VERNAL SUNSHINE OF RIFU D.C.JP
コールネーム:ケニー
ニックネーム:ケニたん
宮城県出身(リフドッグクラブ)
 2007.1.25生まれ
 2017.10.23 10歳でお空へ(血管肉腫)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

アンディ (138)
ケニー (114)
兄弟 (657)
ディスク (49)
ファッション (98)
お出かけ (514)
未分類 (133)
リン (147)
アンケニリン (320)
ケニリン (489)
アンリン (23)
ドッグラン (268)
菜園&ガーデン (9)
ケニリンメロ (138)
メロディ (18)
ワン・コレクション (9)
プール (21)
リンメロ (34)
リンメロエル (75)
エルたん (27)
リンエル (3)
メロエル (3)

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

天気予報


-天気予報コム- -FC2-